新家達弥

㈳技術知財経営支援センター 会員

十訓(2);つもり十訓

 前稿で先人の言葉として近江商人の十訓他を紹介した。このほかにも多くの十訓の言葉があるのでいくつかを紹介したい。

つもりちがい十訓 (元善光寺、福寿園ほか)
1. 高いつもりで低いのが 教養
2. 低いつもりで高いのが 気位
3. 深いつもりで浅いのが 知恵
4. 浅いつもりで深いのが 欲望
5. 厚いつもりで薄いのが 人情
6. 薄いつもりで厚いのが 面皮
7. 強いつもりで弱いのが 根性
8. 弱いつもりで強いのが 自我
9. 多いつもりで少ないのが 分別
10. 少ないつもりで多いのが 無駄

 「つもり十訓」とWebを検索すると必ず掲載されている有名な十訓であるが、福寿園には別の十訓もあり、これも含蓄がある。
福寿園の別の「つもり十訓」は以下。

1. あるつもりでないのが分別
2. あるつもりでないのが財産
3. ないつもりあるのが借金
4. 深いつもりで浅いのが知恵
5. 浅いつもりで深いのが欲
6. 高いつもりで低いのが見識
7. 低いつもりで高いのが腰
8. 儲けるつもりで損するのが商売
9. 飾るつもりで剥げるのが嘘
10. 隠すつもりで顕れるのが悪事

Webを検索するとなんと「つもり違い40訓」(対とすると20訓)という以下のものもある。

 高いつもりで低いのが教養    低いつもりで高いのが気位
 深いつもりで浅いのが知恵    浅いつもりで深いのが欲望
 厚いつもりで薄いのが人情    薄いつもりで厚いのが面皮
 強いつもりで弱いのが根性    弱いつもりで強いのが自我
 多いつもりで少ないのが分別   少ないつもりで多いのが無駄 
 広いつもりで狭いのが見識    狭いつもりで広いのが人脈
 大きいつもりで小さいのが目標  小さいつもりで大きいのが損失
 明るいつもりで暗いのが指針   暗いつもりで明るいのが不正
 重いつもりで軽いのが責任    軽いつもりで重いのが権限
 早いつもりで遅いのが報告    遅いつもりで早いのが噂話

 長いつもりで短いのが人生    短いつもりで長いのが青春
 遠いつもりで近いのが因縁    近いつもりで遠いのが血縁
 固いつもりで軟らかいのが結束  軟らかいつもりで固いのが思考
 熱いつもりで冷たいのが人気   冷たいつもりで熱いのが恋心
 辛いつもりで甘いのが自評    甘いつもりで辛いのが人評

 速いつもりで遅いのが連絡    遅いつもりで早いのが時間
 良いつもりで悪いのが世話    悪いつもりで良いのが友誼
 安いつもりで高いのが奉仕    高いつもりで安いのが給与
 鋭いつもりで鈍いのが注意    鈍いつもりで鋭いのが中傷
 苦しいつもりで楽しいのが仕事  楽しいつもりで苦しいのが生活

 つもり違いがこれほどあるとは驚きであるが、いくつかに納得したことも驚く。
 読者の皆さんは如何か? 逆に自分ならこう言う/創るとして「自分の十訓」を作るのもありで、
例えば、「経営しているつもりが・・・・」「専門家/プロのつもりが・・・」「ベテランのつもりが・・・」「顧客第一のつもりが・・・・」「地球環境に貢献しているつもりが・・・・」「部下を指導しているつもりが・・・・」「亭主関白のつもりが・・・・」「親切のつもりが・・・」「アドバイスしたつもりが・・・」「気配りしたつもりが・・・・」などなど
                                         

(MOTIP 新家;nt-pro.office@ja3.so-net.ne.jp