組織紹介

代表理事挨拶

Message

自社の特徴(強み(Strength)と弱点(Weakness))と周囲環境(機会(Opportunity)と脅威(Threat))を分析・把握して、経営戦略上の意思決定に役立てるSWOT分析の手法がよく知られています。ところが近年は、とりわけ「脅威」の変化があまりに激しく、分析など追いつかない様相を呈してきました。2019年から世界に拡大した新型コロナウイルスのパンデミックは、その最も顕著な一例といえましょう。

パンデミックの渦中で、日本は欧米に比べて感染者や死者数が少ない一方、検査、ワクチンの開発・確保、経済回復等の遅れを指摘されました。とくに、行政、医療、公衆衛生等の広範な分野で情報の目詰まりや制度の旧弊のため対応が後手に回る実態が明らかにされました。少なからぬ日本企業の経営にも、同様の問題が考えられます。パンデミックに直面して根拠の乏しい楽観を排し、「科学」の視点で問題を把握することの重要性が叫ばれましたが、これは企業経営で直面する多くの課題の解決にも共通します。

 対照的に、例えば米国では甚大なパンデミックの死者数を記録しながらも、いち早く経済を回復軌道に乗せてきました(2021年8月時点では依然不確実性が残りますが)。その原動力は、驚異的なスピードでワクチン開発を進めた医薬品企業や、ネット社会を牛耳る情報通信企業など、「技術」の強みを最大限発揮している企業群で、これらの事実は、経営の要素の中で「科学」と「技術」が最も重要なピースであることを印象づけました。

 MOT-IPは、幅広い各分野の「科学」をベースに、経営の視点から「技術」を活用する専門家集団です。これまで、大学の研究成果の事業化支援や研究内容に関連する調査、企業の研究開発成果の広報文書化や公的助成金応募手続の支援、知財に関する調査や分類付与の事業を通じて、幅広いクライアントさまにサービスを提供してきました。これらの経験・実績に基づき、クライアントさまが直面する様々な問題を科学的に把握・分析し、企業経営・研究開発・商品開発などへ的確に提言し、収益向上に資する技術的解決策をご提案します。皆さまからのご相談をお待ち申し上げます。

2021年8月 MOT-IP

組織概要

Organization overview
代表理事黒田 雄一技術士(電気電子部門)/黒田技術士事務所
副代表理事坪井 秀夫技術士(応用理学部門、物理及び化学)、博士(工学)/ 坪井技術コンサルタント事務所
副代表理事八角 克夫技術士(化学部門)/八角コンサルティンググループ
理事佐々木 久美技術士(化学部門)/佐々木技術士事務所
理事武安 弘光技術士(化学部門)/武安技術コンサルティングオフィス
理事角田 裕二税理士/角田裕二税理士事務所
監事田中 建夫技術士(機械部門、総合技術監理部門)

組織構成

Organizational structure

MOT-IPには多様な専門分野で豊富な実務経験を積んだ技術系専門家が結集しています
技術を企業競争力の中核とされているお客様は、その技術に磨きをかけて競争力を高めた上で、新製品開発や新たな事業分野の開拓をお考えと存じます。
MOT-IPは、メンバーの専門家が各々得意とする技術を活かして、シーズ発掘、技術調査、研究開発と事業化など、各段階においてお客様を強力にサポート致します。更に、事業・経営全般に亘る広範な視点からもバックアップ致します。

活動体制

Activity system

後述の「事業概要」に対応した夫々の専門部会を設置して、お客様のご要望に応じております。

MOT-IPは総合力を生かし、お客さまの羅針盤となり死の谷」や「ダーウィンの海」をえていきたいと思います。

法人情報

名 称一般社団法人技術知財経営支援センター
所在地〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目2-15 浜松町ダイヤビル2階
代表理事黒田 雄一
副代表理事坪井 秀夫、八角 克夫
TEL090-1265-7013
URLhttps://www.mot-ip.com