触媒・プロセス研究開発から商業化までの幅広い知識と経験、無菌医薬品生産技術・大型設備投資のプロジェクトマネージャーの実務経験を活かして、クライアント様の課題の本質的理解・解決と実務運用にご貢献できればと思います。
N&Y技術士事務所 代表
2022年5月~現在 | GMP改善改修の技術アドバイザー(医薬品メーカー)、工場改修概念設計(医療機器メーカー)、新素材の技術開発、プラント基本設計、エンジニアリングの技術顧問(化学メーカー) |
ヤンセンファーマ(株)
2014年7月~2022年3月 | エンジニアリング部部長(工場拡張プロジェクト、協働型ロボット、少量多品種向けセミオートメーションライン導入) |
MSD(株)
2001年7月~2014年6月 | 岡崎工場 合成課 課長(原薬合成)、生産技術部次長(抗がん剤開発、マイクロリアクターによるフロー合成) 妻沼工場 設備技術部部長(中期設備投資計画、工場改修及び設備導入プロジェクト、設備保全)、戦略室 室長(生産性改善、生産品目・設備統合) |
千代田化工建設(株)
1980年4月~2001年6月 | 総合研究所 開発部、研究部、プロセス設計部、戦略営業室(触媒・プロセス開発、工業化、特許取得、ライセンスまで一貫業務に従事) |
- 生産現場の統計学入門-生産/品質/設備担当者向け統計学的生産・品質マネジメント, 主催:R&D支援センター(2025年7月)
- 遺伝子操作技術とDDSが拓く新しいBio医薬品, 主催:日本技術士会 (2025年4月)
- 遺伝子操作とNanoDDSが拓く次世代Bio医薬品、第51回 日韓技術士国際会議 (2022年10月)
- 静岡県外資系企業立地セミナー:事例紹介2, 富士工場拡張プロジェクト, 主催 静岡県産業経済部、JETRO(2017年10月)
- 生産現場の統計学入門
- 遺伝子操作技術とDDS概論
- マイクロリアクターによるフロー合成
- 医薬品工場計画概論
- バリデーション概論
- クリーンルームの設計実務
書籍・特記事項
- ロジウム錯体固定化触媒による酢酸製造法の開発、米田、皆見、白戸、安井、松本、細野 , 石油学会誌Vol 46, No4, 240-248(2003)にて2004年度 石油学会論文賞受賞
- 「分離化学ハンドブック」第5部第4章 活性炭による有毒ガスの除去(共立出版, 1993年)